木曜日, 2月 21, 2008

新世代DVD規格の決着

 新世代DVDの規格争いに決着がつきました。将来的にはどちらかを選択しなければならないかと思ってましたが、選択する必要がなくなったというのは助かります。現時点では、フォトセピアとして新世代DVDを使う必要性がないのですが、いずれ使う必要性が発生した際にはどちらかに決めるか、あるいは両方に対応する必要があるわけで、そういう意味では助かります。 DVDは兎に角いろんな規格があって困り物です。DVD-R、DVD+R、DVD-RW、DVD+RW、DVD-RAMといった具合で何がなんだか分けがわかりません。どうしてこんなことになるのか本当に消費者無視です。協調性の無さ、企業間のエゴ、面子、関係者の立場、こういったものでお互いに引くに引けない状況を作り出し、結果的にそのツケは消費者に回ってくるということです。 VTRの時にあったことをまた繰り返したということです。全く反省が生かされてないわけです。そもそも、規格ということに対してあまりにも野放図になっていることが問題なのではないでしょうか。勝手に誰かが規格だと言ってしまえばよいというのが問題です。規格である以上は本来何らかの規制があってしかるべきだと私は思います。勝手に宣言できるものは規格と呼んでは行けないのです。勝手に業界団体を作ってオーソライズなんかしちゃいけないのです。あくまでも方式案とすべきです。規格にしたいのなら、業界あるいは世界全体で合意してからにして欲しいものです。規格と宣言しておいて止めるのなら、損害賠償請求されたって仕方がないはずです。民事訴訟になっても不思議じゃありません。 今回は、東芝が負けたということになるようですが、責任の半分はソニーにもあると思います。ソニーも立場が違っていたら同じことになっていたわけです。ソニーと東芝が合意できなかったというところに問題があったのです。それを業界関係者はもっと恥じるべきです。

0 件のコメント: