明月院と言えばこの時期はアジサイである。 しかし、同時に人も見なくちゃいけなくなる。
普段の日でもこの賑わいだから、休日はもっと大変なことになってしまう。どだい一人だけでじっくり見ようなんて考える方が虫が良すぎるが、行く前は花だけ撮りたいと思っているからがっかりしてしまう。ヤケになって人ごと写すしかない。
しかし、ひっきりなしに入ってくる見物客(中には、信心深くお参りする人も居る)のせいで、このお寺は大変な儲けになる。戦後、庭の手入れが大変だからと、ヤケになって?アジサイをいっぱい植えたのが始まりだそうで、何が幸いするかわからない。ヤケになってもいいことがあるようです。ワタシには無かった。
土曜日, 6月 16, 2012
日曜日, 6月 03, 2012
杉本寺の苔
鎌倉、杉本寺の階段の苔は、見事です。見たところまだゼニゴケはそれほどなさそうです。それにしても、階段のすり減り具合がすごいです。左右で人の歩いたところが凹んでいます。なにしろ、鎌倉最古のお寺だそうですから。
登録:
コメント (Atom)

